地区の結果と環境変化について

 こんにちは、ケルケルです。

 雨ですね……。最近天気の悪い日が続いています。雨の日はストレージが水没しないか不安になるんですよね……:;(∩´﹏`∩);:

 

 前回の記事の最後に書いたとおり、今回は仙台地区で気づいた環境変化について書いていきます。

 

 変化に気づいたのは、3地区の結果のまとめ画像を比較してみた時でした。


f:id:SeronPoseidon:20190712034154j:imagef:id:SeronPoseidon:20190712034243j:imagef:id:SeronPoseidon:20190712034256j:image

東京地区
f:id:SeronPoseidon:20190712034547j:image

博多地区

f:id:SeronPoseidon:20190712034600j:image

仙台地区

f:id:SeronPoseidon:20190712034626j:image

 画像はTwitterの拾い物です。製作者の方とても良い画像だったので勝手にお借りしてますごめんなさい()

 

 真っ先に気づいたのは、バンドリの少なさです。これは、現地を見渡していた時から既に感じていました。結果を見た時にやっぱ減ってたんだなとは思いましたが、前地区のグラフと比べて視覚的にわかるほど使用率が下がっていたんですね。

 バンドリは、新弾の発売に伴い使用者が減っているイメージの強いタイトルでした。しかし、何だかんだ博多まで使用率はトップのまま。タイトル人気に加え構築の自由度が高く、使いたいという人が多かったんでしょう。

 博多地区と仙台地区の間で参戦したタイトルはソードアートだけで、特にバンドリが厳しくなるようなブール変化は無かったように思われますが……。一体なぜバンドリは仙台地区で一気に使用率を下げたのでしょうか?  
f:id:SeronPoseidon:20190710234859j:image 


 一方、ファンタジア文庫の多さにはとても驚かされました。タイトル人気があり、発売直後から使用者は多かったタイトルではありますが、まさか1番多かったタイトルだったとは思いもしなかったです。自分も含め、構築がうまくまとまらず微妙な評価をしていた人が多かっただけに意外な結果でした。

 デッキタイプにも変化が見られました。発売直後は狂三やくりむなどのL3連動を採用して詰めるタイプのデッキが多い印象でしたが、仙台地区では「治癒の少女 アーシア」と「踏み込めない間合い」を軸とした8電源構築が多く見受けられ、柵越えもしていました。自分も3回戦でマッチングしましたが、終始面を取られ続け、防御札と光景に勝ち筋を潰されるとても嫌らしいデッキだと感じました。

f:id:SeronPoseidon:20190710235238j:image

 

 8電源といえば、トリオで優勝した8電源ミリオンライブのインパクトも強烈でしたね。

 このデッキについては入賞者本人が遊々亭でblogを書いていたので、そちらを見ると良いかと思います。

https://yuyu-tei.jp/blog/ws/news.php?d=2019/07/ws20190703_K

f:id:SeronPoseidon:20190711005721j:image

 

 ファンタジア文庫とミリオン、同時期に2つのタイトルで8電源のデッキが現れたのはとても面白いことだと思いました。

 そもそも8電源はできるタイトルが限られていて、8電源が可能なタイトルはバンドリ・ノゲノラを入れて現在4タイトルしかありません。(追記:なのはも出来るようになったみたいですね…。ブログの更新が遅すぎました‪( ;ᯅ; )‬ ) cip時効果を活かせなかったりcxを貼ってソウルを増やせない等の課題点も多く、電源実装から2年以上経った今でもあまり研究がされていなかったcx配分だと感じています。

 

 僕自身も8電源に触れた機会はほぼ無いに等しかったので、仙台地区から帰ってきて実際にファンタジア文庫とミリオンの8電源に触れてみました。どちらのデッキも、L1〜L2の平均パワーラインがダイレクト面が取りやすい、防御札や詰め札が強く平パン+αの勝ち方がしっかり用意されている、電源で出したキャラの盤面パフォーマンスが良いなど、8電源の課題点として認識していた点は思っていたより気にならなかったです。今までのヴァイスの常識を覆す革命的なデッキだと思います。

 

 そして8電源に触れて気づいたのが、現環境の平均パワーラインが上がっているということです。カードパワーがインフレするのは当然のことなのですが、FEVERモカが流行していた数ヶ月前に比べ、現在の環境は全体的に、特にL1〜L2にかけたパワーラインが高くなったように思います。ソードアートなどの電源採用デッキはもちろん、ひなろじのやリゼロなど、現在上位にいるデッキは平均的に高いパワーラインを押し付けてくるタイトルが増えてきました。

 逆に、行きのパワーラインだけを上げてcxを貼りながら3面手裏剣を繰り返したりL3の強力な詰めで相手を轢き殺すようなデッキは去年に比べ減ったように感じます。これらはバンドリの規制による光景逆圧縮の消滅、FEVERモカ流行からメタ回りが要因なのかもしれないですが、現環境が以前より面取り重視の耐久志向になってきているのは事実でしょう。最近Twitterで目にする「扉電源が板」という言葉は、この環境を一言で表しているような気がします。

 

 長くなりましたが、今回の環境考察をまとめるとこんな感じでしょうか?

 

まとめ

  • バンドリの使用率減少
  • 面取り耐久志向への環境変化
  • 8電源の台頭

 

今回は以上です。今日はなのは新弾の発売日ですね。残念ながら、今回カードショップレオでは初動やってませんのでご注意ください‪( ;ᯅ; )‬

 

余談ですが

こないだ仙台地区に行った時に、秋葉原の某カードショップの方々にお土産を買って行ったんですが……次の日そのお店へ買い物に行ったら

「あ、お隣さん!ずんだ饅頭ありがとうございます( ˆᴗˆ ) そちらの売上はどうですか?」

って言われました‪( ;ᯅ; )‬

お隣さんってなんの事ですかね‪( ;ᯅ; )‬

カードショップレオは給与0円なので、従業員は毎日破産日和です‪( ;ᯅ; )‬